乳がん、そして美容と健康に目覚める

乳がん治療体験と、持続可能な美容と健康がテーマです

退院前日 〜24年3月

入院4日目。手術から中1日経過、明日はもう退院……。

 

退院前日ということだけど、特に音沙汰なし。医者も来ないし、看護師も担当さんではない。

まぁ、何もないということだから、予定通りなんだろうと思うしかない。

 

とにかく、今日は日曜日だからね。なんにも動きがないだろう。今日が平日なら、退院できたっぽいし、診察すらなかったからね。

 

実際、医者に相談したいこともないんだよな~。手術してくれた担当のセンセイが来てくれるなら、手術の内容とか聞きたいけどさ。どうせ、来やしないだろうし。

毎食後に痛み止めを飲んでいるけど、特に痛みとかもないし、今すぐでも、ドレーンさえなければ普通に生活できると思う。

 

食欲も大いにあるから、早く退院して、少しはマシな物を食べたい!

夜も一人でゆっくり寝たい!

 

それはさておき。

看護師に今日はシャワーを浴びるように言われたので、午前中にシャワー室へ。手術痕には透明のフィルムが貼ってあるけど、普通にシャワーをして、血を綺麗に流してくださいって。

まぁねぇ、ちょっと面倒くさい気分ではあったものの、血がついているというのも気分が悪いからね。

 

でも、ドレーンをぶら下げてのシャワーは大変。それでも、ささっとボディシャンプーで手洗いをする。じっくり傷痕をみたわけではないが、早くも塞がり始めているような気がした。

次に髪も洗ったけど、片腕でやらなければならないので、マジで面倒なことに……。ドライヤーは持ってきてないし、これまた腕を上げられずに苦労しつつ、丁寧にタオルドライしてやり過ごす。

・・・髪は洗わなくてもヨカッタかなぁ。イヤだけど。

 

さて、今日は他に何もすることない。

看護師さんが検温とドレーンチェックに来るくらい。

これも担当看護師ではない人だし、話を聞いても、そんなにわかっていない感じ(明日の退院とか……)。

 

・・・ドレーンをつけたままの退院は免れないらしく(だれも断言してくれない。「たぶん、そのまま退院ですよ」と言うだけ!ふざけている!)、自分で廃液を抜く練習はさせられた。

 

あとはとにかくずっとベッド。背もたれを上げてゆったり読書できる角度にして終日すごす。

 

・・・食事はまずいし、マットレスで腰は痛いしで、ひたすら明日になるのを待つしかない。病棟から外に出る気分にはならなかったので、フロアにある自販機でミルクティーのみ購入・・・ほっと一息。

 

たった4泊5日の入院ですからね。手術当日の立ち会いのみ身内に頼んだけど、あとは基本、誰にも教えていない。従って、御見舞もない。

ヒマだけど、コロナもあるしさ。

 

夜も長い。消灯は22時だけど、そんな早く眠れない。

仕方なく、タブレットのあかりだけで読書を続行。こういう時、タブレットは便利。眼には良くないけど、たまのことだからね。ちなみに、読書用のブルーライトカットレンズの眼鏡は持参していましたよ!

 

・・・夜中に回ってきた看護師さんには呆れられたけど、「寝ろ」とも言わなかったしね(笑)。

 

夜中には8冊目に突入。

 

 

ーーーーーーーーーー

後日談:

4ヶ月以上経った今でも、腕は上がるものの、背中に手を伸ばすまではできなくて、未だに背中を洗うのは不自由を感じます。左手で背中をかくのも厳しいです。

 

COPYRIGHT © 2024 夕月 ALLRIGHTS RESERVED